事務所周辺にある団地にNPOリーフレットなど、ポスティングに出かけました。団地ですれ違う人は、ほとんどがご高齢の方々で、高齢化社会の進展を感じました。併せて、私たちNPOが少しでもお役に立てればと感じた次第です。
活動ブログ
昨日、ある市会議員さんに市民後見NPO立上げのご挨拶兼ねて、3件陳情してきました。内容は、①豊中市が策定する「成年後見制度利用促進基本計画」における『地域連携ネットワーク』の一員として、当法人を参画させていただきたい、②成年後見制度利用支援事業について、報酬助成対象を市長申立てに限定せず、本人や親族申立ても含むべき、③同じく報酬助成対象の後見人候補者を専門職に限定するかの運用を改めていただきたい、以上3点です。加えて、「原則第三者専門職を選任する」という大阪家裁の後見人選任実態を報告しておきました。改善に向けて少しでも前進すればと期待しています。
設立認証を受けた豊中市の市民協働部コミュニティ政策課にご挨拶。担当の方がいろいろ動いていただき、政策企画部の広報広聴課にもご挨拶しました。来年は、同市の助成事業「とよなか夢基金」に応募すべく活動したいと思います。
2017年4月27日に、豊中市の設立認証を受けて、NPO法人障がい者・高齢者市民後見STEPが産声をあげました。皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。