私たちNPOの活動を記した『STEP便り』の第3号を近々発行します。私たちの本年1~4月の活動記録の参考にしていただければ幸いです。さあいよいよゴールデンウィークも終わり、連休明けから活動を再開いていきます。詳しくは、こちらをどうぞ。
私たちNPOの活動を記した『STEP便り』の第3号を近々発行します。私たちの本年1~4月の活動記録の参考にしていただければ幸いです。さあいよいよゴールデンウィークも終わり、連休明けから活動を再開いていきます。詳しくは、こちらをどうぞ。
4月27日、弊NPOは設立一周年を迎えました。人間に例えれば、やっと一人歩きできだした状況ですが、弊NPOもやっと社会に認知されつつあり、各方面から問い合わせが来るようになってきました。但し財務的にはまだまだで、その面からの一人立ちが今後の課題です。「千里の道も一歩から」ということで、今日も地道な活動として、地域包括さん巡りです。皆様、今後とも弊NPOをご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
来る6月27日(水)14時から、吹田市立市民公益活動センターラコルタにて、『認知症時代のこれからの備え~相続・後見・遺言など』と題してセミナーを開催します。本年4月より弊NPOは吹田市の市民公益活動団体として認定・登録されました。既に同様の登録をされている豊中市に続いて、吹田市でも市民のために啓発活動など注力してまいります。ご関心のある方のご参加をお待ちしております。
来る6月2日(土)、姫路じばさんビルにて、『成年後見一日講座』を開催します。後見制度の概要から、法定と任意後見の違い、後見人の実務や事例紹介まで、一日盛りだくさんですが、「初心者にわかりやすく、実務にも役立つ」ようご説明いたします。関心のある方々のご参加をお待ちしております。くわしくは、こちらをどうぞ。