文化時報に掲載されました

先日、文化時報という新聞に、STEPの「法定後見申立て費用支援制度」に関する記事が掲載されました。この制度は、関西2府4県在住の資力が乏しい方向けに、法定後見申立て時に必要な実費(診断書・収入印紙・切手代・戸籍謄本代等)を一人2万円までSTEPが支援する内容です。来年3月末まで、168000円の予算枠がなくなるまで、支援する予定です。詳しくは、こちら

8月13日(日) 成年後見制度の概要と動向、事例集

8月13日(日)10時より、ZOOMにて「日曜講座」を開催します。今回のテーマは、『成年後見制度の概要と動向、事例集』です。講師は、STEPの代表です。参加費無料。お申込みは、電話・FAX・メールにて受付します。電話06-6155-5432、FAX06-6833-6599、メールinfo@npostep.jpです。詳しくは、こちら

7月9日(日) 独居高齢者の備え・遺品整理より生前整理

7月9日(日)10時より、ZOOMにて「日曜講座」を開催します。今回は二部構成テーマはテーマは、『①独居高齢者の備え』『②遺品整理より生前整理』です。講師は、①がSTEPの代表、②が一般社団法人シニアコンシェルジュ協会会員の屋宜 明彦氏です。参加費無料。お申込みは、電話・FAX・メールにて受付します。電話06-6155-5432、FAX06-6833-6599、メールinfo@npostep.jpです。詳しくは、こちら

6月21日(水) 独居高齢者の備え

6月21日(水)14時より、千里文化センター「コラボ」にて、「独居高齢者の備え」セミナーを開催します。独居高齢者の必要な備えとして、認知症の備え、身元保証人の備え、終末期医療の備え、死後の備え、相続の備えなどについて、実例を交えながら解説します。また、参加者に独自冊子「おひとりさまのそなえ」冊子を進呈します。定員は、30名。参加費無料。お申込みは、コラボ宛電話にて。06-6831-4133。6月7日(水)10時よりお申込み受付開始です。詳しくは、こちら

 

6月15日(木) 自筆証書遺言書保管制度の活用法等

6月15日(木)14時より、豊中市市民公益活動支援センター(庄内コラボセンター)にて、「自筆証書遺言書保管制度の活用法等」セミナーを開催します。定員28名、参加費無料です。お申込みは、豊中市市民公益活動支援センター宛に電話にて事前申込が必要です。申込受付開始は、6月6日(火)10時~。電話は、06-6398-9189です。受付開始日時以降しか受付できませんので、ご留意ください。