成年後見人の受任

昨日、大阪家庭裁判所より「ある精神障がい者のの成年後見人としてSTEPを選任する」との審判書が特別送達で届きました。法定後見受任は、今年10件目、累計49件となりました。ご本人は、グループホームで生活を続けておられ、施設とよく連携しながら、財産管理と身上監護に努めたいと思います。

1月21日(日) 自筆証書遺言書保管制度と遺言の書き方

1月21日(日)10時より、ZOOMにて「日曜講座」を開催します。今回のテーマは、『自筆証書遺言書保管制度の活用方法と遺言の書き方』です。講師は、STEPの代表です。参加費無料。お申込みは、電話・FAX・メールにて受付します。電話06-6155-5432、FAX06-6833-6599、メールinfo@npostep.jpです。詳しくは、こちら

成年後見人に選任されました

先日、大阪家庭裁判所より「ある高齢者の成年後見人として、STEPを選任する」との審判書が届きました。これで、今年8件目、累計47件目の法定後見受任となりました。本人には、亡夫の遺言書があり、その内容精査及び遺留分侵害額請求を含め、本人財産の的確な保全に努める所存です。

12月28日(木) 身元保証の備えと死後事務委任契約

12月28日(木)13時半より、豊中市市民公益活動支援センター(庄内コラボセンター)にて、「身元保証の備えと死後事務委任契約」セミナーを開催します。定員28名、参加費無料です。お申込みは、豊中市市民公益活動支援センター宛に電話にて事前申込が必要です。申込受付開始は、12月⑤日(火)10時~。電話は、06-6398-9189です。受付開始日時以降しか受付できませんので、ご留意ください。詳しくは、こちら

12月10日(日) 長生きに対する保険のかたち他

12月10日(日)10時より、ZOOMにて「日曜講座」を開催します。今回は二部構成テーマはテーマは、『①成年後見制度等の活用事例集』『②長生きに対する保険のかたち』です。講師は、①がSTEPの代表、②が一般社団法人シニアコンシェルジュ協会会員の田中早苗氏です。参加費無料。お申込みは、電話・FAX・メールにて受付します。電話06-6155-5432、FAX06-6833-6599、メールinfo@npostep.jpです。詳しくは、こちら