昨日、大阪家庭裁判所より「ある精神障がい者のの成年後見人としてSTEPを選任する」との審判書が特別送達で届きました。法定後見受任は、今年10件目、累計49件となりました。ご本人は、グループホームで生活を続けておられ、施設とよく連携しながら、財産管理と身上監護に努めたいと思います。
投稿者: step
12月7日、池田泉州銀行夕日丘支店で「はじめての終活セミナー」が開催され、STEP代表が講師を務めました。参加者は7名でした。今回は、独自冊子「おひとりさまのそなえ」の内容を順に説明していきました。パワーポイントとホワイトボードを使って、説明してたら、あっという間の2時間でした。
先日、庄内コラボセンター(愛称ショコラ)にて、「障がいのある子の親御様の備え」というテーマでセミナーを実施しました。参加者は8名でした。セミナーでは、後見人が関係するケース、成年後見制度の種類と留意点や活用事例、遺言の重要性など具体的に説明しました。今後も定期的に障がい関係者向けのセミナーを開催していく予定です。
昨日、大阪家庭裁判所より「ある高齢者の成年後見人としてSTEPを選任する」との審判書が特別送達で届きました。法定後見受任は、今年9件目、累計48件となりました。ご本人は、ご子息と在宅生活を続けておられ、ご子息とよく相談しながら、財産管理と身上監護に努めたいと思います。
1月21日(日)10時より、ZOOMにて「日曜講座」を開催します。今回のテーマは、『自筆証書遺言書保管制度の活用方法と遺言の書き方』です。講師は、STEPの代表です。参加費無料。お申込みは、電話・FAX・メールにて受付します。電話06-6155-5432、FAX06-6833-6599、メールinfo@npostep.jpです。詳しくは、こちら。