昨日、尼崎市に新しくできる「NPO法人地域づくりパートナーズ」設立に係る理事会に参加しました。このNPO法人は、尼崎市を中心に、高齢化・少子化・子育て・孤立・孤独化など、様々な社会課題の解決に向けて、構成員たる正会員が持てる専門知識やネットワークを活かしつつ、協働で尽力していこうとする集団組織で、成年後見や独居高齢者の死後事務・身元保証などで、STEPが少なからず貢献できると考え、参画することとしました。また、代表の地元が尼崎市ということもあり、この法人の理事として一役を担うこととなりました。4月20日の設立総会、正式認証を経て、今夏からのスタートに向けて、協力して生きたいと思います。
お知らせ
3月21日、17時半より「STEP総会」を実施しました。主な議案は、①昨年度の事業報告と決算報告、②今年度の事業計画と活動予算案、以上2点でした。議案は全て満場一致で可決承認されました。今年度は既にスタートして2か月余り経過しましたが、承認された事業計画に基づいて、整斉と活動していきたいと思います。
成年後見制度や関連する制度の知識啓発を目的として、毎月第三日曜日の午前10時からZOOMで行っている「STEP日曜講座」ですが、年間予定をお知らせします。ご関心ある方は、ぜひご参加ください。予定の詳細は、こちら。
4月30日(水)13時半より、豊中市市民公益活動支援センター(庄内コラボセンター)にて、「エンディングノートの活用方法」セミナーを開催します。定員28名、参加費無料です。お申込みは、豊中市市民公益活動支援センター宛に電話にて事前申込(4月8日(火))受付開始)が必要です。電話は、06-6398-9189です。なお、当法人にお申込みでもかまいません。参加者には、もれなくエンディングノートを進呈します。皆様のご参加をお待ちしております。くわしくは、こちら。
先日、「STEPノート」製作に向けて、正会員有志で打合せを行いました。「STEPノート」とは、終活に向けたエンディングノートのことで、STEP独自のノートを指します。市販されているノートを参考に検討した結果、大きな方向性として、①気軽に書いて残す、②作成負担を減らす、③一つにまとめる、以上3点を考慮に入れて製作することとなりました。5月中旬を完成目標として、今後準備していきたいと思います。