9月6日、地域包括支援センター/東大阪社協角田さんの主催で『後見制度のイロハ』と題して出張セミナーを行いました。講師は林常務理事が務め、スタッフの協力を得て『寸劇入り』でわかりやすく行いました。やはり寸劇の場面には、参加者が非常に関心をもってご覧になっていた様子でした。
セミナー報告
8月30日、東大阪市地域包括支援センタービオスの丘さん主催の『家族介護教室』に招かれ、『後見制度のイロハ』のテーマで1時間説明させていただきました。参加者は少なめでしたが、任意後見か法定後見かで悩まれているご家族がおられて、近日中に個別相談することになるなど、関心の高さがうかがえました。
9月6日(水)の『わかりやすい』シリーズセミナーの最終ご案内です。
定員20名ですが、まだ座席に余裕がありますので、ぜひご参加ください。
お申し込みは、☎06-6155-5432までお願いします。
□13時~14時 『終活への備え 老いじたく、家族葬』
講師 寺尾 俊一氏
□14時~15時 『後見制度のイロハなど』
講師 竹村 哲也 NPO法人障がい者・高齢者市民後見STEP代表理事
※寺尾 俊一氏のご紹介
・1962年三重県生まれ。
・日本初の家族葬専門葬儀社(株)オフィスシオン代表取締役。
・過去、5000件以上の現場を担当。家族葬のプロ
・一般社団法人シニアコンシェルジュ協会代表理事を兼務
8月27日(日)13時より、東大阪市地域包括支援センターアーバンケア稲田さんのお招きで『おひとりさまが備える終活への備え』セミナーを開きました。猛暑にも関わらず40名と、想像以上の方々が参加され、関心の高さを強く感じました。今後アーバンケア稲田さんとは定期的にセミナーを開催することとなり、これからも地域の方々のお役に立てたらと思います。