シニアコンシェルジュ協会のシニアライフノート

一般社団法人シニアコンシェルジュ協会の一員として、先日の打合せに参加し、「シニアライフノート」の改訂に向けて話し合いました。この冊子は、エンディングノートの一つで、STEPでの終活セミナーなどの場で配布しています。今般の改訂では、独居高齢者の増加問題を受けて、死後の備えや身元保証人の備えなどについても言及することになりました。引き続き改定に向けて協力していきたいと思います。

Screenshot

日曜講座を開催

昨日、恒例の「日曜講座」をZOOMで開催。参加者は13名でした。テーマは、「任意後見制度~ 契約の内容と手順」でした。任意後見契約を結ぶにあたっての流れと契約書のひな形を説明するとともに、任意後見発効手続きについて解説しました。次回は、4月20日(日)10時から「成年後見制度等活用事例集」をテーマに行います。詳しくは、こちら

そなえ冊子の備え付け

STEPの独自冊子「おひとりさまのそなえ」は、豊中市役所の長寿安心課にて無料配布してもらっていますが、この度在庫がなくなったので、補充の要請がありました。早速、追加50部をお届けしました。豊中市の独居高齢者の方々に、今後の終活に向けての備えガイドブックとして、この冊子がお役に立てば望外の喜びです。

 

日曜講座の年間予定

成年後見制度や関連する制度の知識啓発を目的として、毎月第三日曜日の午前10時からZOOMで行っている「STEP日曜講座」ですが、年間予定をお知らせします。ご関心ある方は、ぜひご参加ください。予定の詳細は、こちら

4月30日(水) エンディングノートの活用方法

4月30日(水)13時半より、豊中市市民公益活動支援センター(庄内コラボセンター)にて、「エンディングノートの活用方法」セミナーを開催します。定員28名、参加費無料です。お申込みは、豊中市市民公益活動支援センター宛に電話にて事前申込(4月8日(火))受付開始)が必要です。電話は、06-6398-9189です。なお、当法人にお申込みでもかまいません。参加者には、もれなくエンディングノートを進呈します。皆様のご参加をお待ちしております。くわしくは、こちら